一般的な家屋の解体工事の流れですので、建物の状況などにより多少の差はございます。
お問い合わせ
電話または、「お問合せ」より
メールにてお問合せください。
お急ぎの場合は、お電話にてお問合せください。【TEL.0120-5131-49】年中無休です。(営業時間 9:00〜17:30)しつこい営業はいたしません。お気軽にお問合せください。
現地調査
(現地出張無料・古材鑑定無料)
必ず、現地へ二人で伺い実測させていただきます。所用時間は、約1時間程度です。
弊社では、この時にお客様にも立ち会っていただくようお願いしております。可能であれば、この際に家の図面があれば助かりますが、一般的にすでに持っておられない方が多いです。ご用意いただき一番助かるのは、登記事項証明書(いわゆる登記簿謄本)です。確かな御見積を出させていただくため、現地で必ず実測させていただきますので、ご安心下さい。また古民家で、古材の鑑定が必要な場合は、古材鑑定士も同行し、鑑定させていただきます。解体についてご不明な点や、不安な部分など、なんでも ご相談ください。
御見積提出
(御見積無料)
現地調査に基づき、御見積書を提出させていただきます。
ご確認・納得していただき契約となります。しつこい営業はいたしません。お気軽にお問合せください。
ご契約
必ず事前に契約書を交わさせていただきます。
工事内容、工事金額にご納得いただいてからの契約となります。契約場所は、お客様
のご指定の場所で行わせていただきます。もしも県外など遠方にお住まいの場合は、
契約書を郵送で送付させていただき契約を結ぶことも可能です。
近隣ご挨拶
解体工事前に、必ず近隣の方にご挨拶に伺います。
解体工事が始まると、近隣の皆様には少なからずご迷惑をお掛けすることになります。解体工事前に、必ずご近所のお宅にご挨拶に伺います。どちらのお宅に伺ったら良いかお客様と相談させていただきます。
工事着手前に
各種手配が
必要となります。
現在お住まいのご自宅の場合、引込配管や配線の撤去の連絡 電気、ガス、水道、浄化槽、有線やCATVなど、各指定会社へ撤去の連絡などが必要となります。基本的にはお客様にしていただくことになりますが、建て替えなどの場合、何をいつのタイミングで必要かなど不安に思われる場合は、お気軽にご相談ください。
養生の設置
周りに養生の組立を行います。
解体工事は、高所での作業が伴うため、ご近所に粉じんなどが飛散したりしないよう、周りに養生の組立を行います。養生をすることで、騒音やホコリを防ぎ、近隣の方のご迷惑を最小限にします。
解体
丁寧・安全・スピーディーに工事を行います。
まずは、手作業で撤去できる物から、建物内部の撤去をします。次に重機を使って建物の本体を解体していきます。この時に、古民家などで古材がある場合は、職人が梁や柱、床板などを傷付けないように丁寧に取り出します。
解体作業中は、廃材の分別・収集をしながら作業を進め、搬出を行います。家屋の解体が終わったあと、地中に、廃材や異物が残っていないかを確認します。弊社では、丁寧・安全・スピーディーを原則に解体工事を行わせていただいております。
整地作業
きれいに整地を行います。
解体後の土地を平らに整地いたします。この後、新築や建て替えなど違う工事が入る場合は、次の工事が入りやすいように工事を完了いたします。
お客様のご確認・工事完了
お客様にご確認をいただき、工事が完了いたします。
工事完了後、取壊証明書を発行いたします。
AREA営業エリア
鳥取県西部・中部
米子市・境港市・倉吉市・西伯郡〈日吉津村・大山町・南部町・伯耆町〉 ・日野郡〈日南町・日野町・江府町〉・東伯郡〈湯梨浜町・三朝町・北栄町・琴浦町〉
島根県東部・中部
松江市・安来市・出雲市・雲南市・仁多郡〈奥出雲町〉・飯石郡〈飯南町〉など
お気軽にお問い合わせ下さい!
迅速に御見積致します。
FACE BOOK